「田舎の薬棚」と呼ばれ、薬効が多い『エルダーフラワー』

イギリスの郊外では、人里の雑木林にはありふれて見られる樹木です。

全草が薬効に富み、あらゆる治療に使用され、庶民には欠かせないハーブであったことから「庶民の薬箱」「万能の薬箱」または「田舎の薬箱」などともよばれ親しまれている植物です。

エルダーフラワーは、北ヨーロッパの神話や伝説などに多く登場するハーブです。エルダーの根元には妖精が住んでいると伝えられたり、かの有名なハリーポッターシリーズでは魔法学校の校長先生の魔法の杖として登場しています。様々な薬効を持ち、飲み物や料理にも利用され、親しみやすい樹木です。しなやかかつ可憐であり、たくましい生命力をもつ性質から、好んで取りあげられているのでしょう。

鈴木 さちよ

ハーブ事典でもこのハーブを紹介しています

エルダーフラワーのコーディアル

材料(1人分)

エルダーフラワー(生) 40g(ドライの場合 20g)

砂糖         100g

レモン汁      大さじ1

水          200ml

ガラス瓶、ガーゼの布(漉し器)

①鍋に水とエルダーを入れて火にかけ、沸騰してから3〜5分程弱火で煮出します。火を止めて蓋をして約5分程蒸らします。

②茶こしで①を濾して再び鍋に抽出液を戻します。

③ ②にさとうを入れて弱火で完全に溶かし、火から下ろして冷まし、最後にレモン汁を入れます。

④保存用のガラス瓶などに入れて冷蔵庫で保存し2〜3日でいただきましょう。

⑤氷や水などで濃さを調節したり、レモンバームやカモミールなどのハーブをブレンドしたり、砂糖をハチミツに変えても楽しめます。

6月のハーブ:エルダーフラワー

和名:  セイヨウニワトコ(西洋ニワトコ)

学名:  Sambucus nigra

別名:  Bore Tree(ボアトゥリー)

原産地:  ヨーロッパ、西アジア、北アメリカ(温帯地方、北半球)

分類:    スイカズラ科ニワトコ属

花言葉: 思いやり、愛らしさ、熱心

特徴:

樹高10m弱の落葉樹です。葉と幹にはジャコウの香りがあります。花はクリーム色がかった白色で、初夏に小さな花が房状に咲きます。秋には黒色のベリーをつけます。

利用:

花部は発汗作用、利尿作用、抗アレルギー作用があり、風邪やインフルエンザ、花粉症、咽喉炎、関節炎や緩下剤として利用されます。葉は打ち身や捻挫に外用に利用します。また除虫剤としても利用します。樹皮は乾燥させててんかんに、根はリンパ腺と腎臓の病気に利用します。漢方しては、葉、枝、根を骨折と筋肉の痙攣に用います。

参考文献:

ハーブの図鑑/萩尾エリ子著/池田書店

ハーブ学名語源事典/大槻真一郎・尾崎由紀子著/東京堂出版

完全版ハーブの写真図鑑/レスリー・ブレムネス著/日本ヴォーグ社

メディカルハーブの事典/林真一郎編/東京堂出版

ハーブを楽しむ暮らしのレシピ/フローレンスめぐみ監修/朝日新聞出版

Share